Let's Noteにlubuntu入れたらめちゃくちゃ快適になった

Panasonicの古いレッツノートにlubuntuをインストールしたところ、自分でも笑ってしまうほど快適になって、使用率が100倍ぐらいになりました。

Macユーザーが覚えておくと便利な普段使いのコマンド5選

Mac OS Xの魅力の一つは、UNIXなところです。

Mac固有の仕様もあるとはいえ、それなりにオーソドックスなUNIX環境として、普通にばりばりシェルで作業しているかたも多いとは思います。一方で、MacらしくGUIでの操作も行うわけで、そういう両方を行き来する人にとってシェルのコマンドを覚えることは結構、重要なポイントではないでしょうか。

このエントリーでは僕が愛用しているMac固有のコマンドのなかでも、管理系じゃない、普段使いに便利なコマンドを紹介します。

autobiographyの意味は? 接頭辞 autoの意味するもの。

autobiography の意味を覚えていますか?

単にbiography といえば、「伝記」を意味します。

自分自身で書いた伝記のことを、自伝とか自叙伝といいますが、英語の場合は、「自ら」を意味する auto を頭につけて

auto + biography = autobiography

これで「自伝」という意味になります。

ということで、今回はこの auto- という接頭辞の話です。

今までのマラソン大会の抽選結果を晒してみる

最新(2016年10月現在)の「2016年版今までのマラソン大会の抽選結果を晒してみる 」も書いてますのでよかったらご覧ください。

昨日、神戸マラソン2015の当落メールの通知がありましたね。僕は過去3度、応募してきたもののすべて落選でしたが、やっと今回、当選することができました。神戸の街を走る日が楽しみです。明石海峡大橋を眺めながら走るのが楽しみです。

というわけで、当選の記念として、神戸マラソンに至るまでの当落の記録を書いておきます。。。なんの関係もないけど。。

Emacs:一発で文字サイズを変更する方法

Emacsのフォント設定は独特なので設定が難しく感じますが、慣れてしまえば、意外と簡単です。ここでは、もっと簡単に設定できるような設定を紹介します。

スポンサーリンク