Emacsで2進数や16進数への変換を行う

Emacs-logo

たまに10進数の数値を2進数や16進数に変換したいときがありませんか?

わざわざ別の電卓アプリ等を使うまでもなく、Emacsの標準機能を使えば一発で変換できます。

便利すぎるEmacsならではのファイル名の変更方法

DSCF1623.jpg

Emacsには Dired というファイル管理の機能があるので、ターミナルやGUIなファイラーを起動しなくてもEmacs内でたいていのことはできてしまいます。

しかしDiredの弱点は、ファイル名の一部だけを変更するのが意外と不便なところです。変更するには、いつもファイル名全体を打ちなおす必要があります。(一度入力したファイル名なら M-p で履歴を辿れるので不便さを回避しているけれど)

何か便利な方法はないかとlist-packageを探してみたら、素晴しいモードがありました。すでに有名なのかもしれないけれど、僕のように知らない人もいるかもしれないので紹介します。

メダカの引越し その2

メダカの水槽を新しく購入した話の続きです。(前回→メダカの引越し その1)

今回は水槽をセットアップします。

メダカの引越し その1

_E2D6639.jpg

今日はメダカの水槽をついに購入した話です。

ハイタッチのないマラソンなんて

初めてマラソン大会に出場して何に感激したかと言えば、沿道の人とハイタッチしながら走ることでした。

もしも「マラソン経験者が選ぶマラソン大会の楽しいことランキング」なんてのがあるとしたら、おそらく一位はハイタッチじゃないかと勝手に想像するのです。

スポンサーリンク